カナウの森は、世田谷区、大田区、目黒区、品川区を中心に
障がい者支援を行っている訪問介護事業所です
6歳〜60歳代前半まで、幅広い年代の利用者さんを支援しています。
お持ちの障害としては・・・・・知的障害、自閉症、アスペルガー症候群、注意欠陥多動性障害、身体障害、脳性麻痺。最近では、統合失調症、うつ病などでお困りの方々も増えています。
ご利用者と共に、さまざまな感情を分かち合える存在であることを目指します。
いつも、ご本人にとってどうなのかという視点を持ち、支援にあたります。
自分の思いを十分に伝えることができない方々の「代弁者」となり、彼らが地域で生きていきやすいように、彼らの思いや気持ちを社会へ伝えていきます。ご家族が抱えている問題を共有しそれをいっしょに考え、安心して暮らしていくことができるような「家族支援」の視点を大切にしています。
さまざまな場所への外出をお手伝いします。
学校や福祉施設などへの送迎を行います(移動支援のみ)。
※移動支援は障害者総合支援法に基づくサービスですが、運営は各市区町村に任されている事業ですので、東京でも、区によっていろいろと違いがあります。
※一人ひとりに合わせたプログラムをご利用者&ご家族といっしょに考え、外出を通じてご利用者の可能性を伸ばしていきたいと考えています。
在宅にて、入浴や排せつ、食事介助などを行います。
在宅にて、調理、掃除、洗濯などの家事全般を行います。
在宅にて、入浴や排せつ、食事介助などの身体介護に加え、調理、掃除、洗濯、買物などの家事全般のほか、コミュニケーション支援、外出時の移動介護を行います。
障害者総合支援法に定められたとおりに、総額の1割負担、あるいは利用者負担額を免除されている方には料金はいただいておりません。
公共の乗り物を利用した通院介助、病院、施設内での介助、見守り等
移動支援
家庭内での見守り介助
家事全般
泊り、一日対応などもご用意しています。お困りごとがありましたらご相談ください。
カナウの森代表
サービス提供責任者・介護福祉士
灘 民子
ご利用者が、自分の抱える困難をひとつひとつ乗り越えられたとき、涙がでるほどに嬉しい。
また、ヘルパーさんの思いや気持ち、積み重ねてきた支援が、ご利用者やそのご家族から認めてもらえたときは大きな喜びが生まれます。
自分が褒めてもらったときも、もちろんハッピーですが、私はもっと上のハッピーを知っています。
サービス提供責任者・介護福祉士
進士 典子
自分の気持ちを言葉でうまく表現できない、伝えることが困難。そんなご利用者が私たちの想像を超える方法で自分の気持ちを伝えてくれた時、そして、心からの笑顔を見せてくれた時、嬉しさと感謝の気持ちで一杯になります。
支援員&事務
窪田 壮大
ご利用者か自分か、人生の最期の時まで関われて、共に成長できるところです。似たところで支援学校の先生もありますが、学校は卒業すると大抵は縁が切れますが、ヘルパーはヘルパーであり続ける限り、人生を共に歩めると思っています。
サービス提供責任者
戸塚 成
支援員&事務・介護福祉士
橋本 由香子
仕事を通して多くの方と出会うご縁をいただいています。人、場所、経験……、新しい出会いは緊張もありますが、 自分自身の価値観や世界観が広がり、幸せを感じることが増えました。何より、ご利用者やご家族の笑顔に寄り添い、 心が通い合えたと思えた時は本当に嬉しい瞬間です。
支援員&事務・介護福祉士
峯川 紗緒里
支援員&事務・介護福祉士
山田 恵子